令和6年度の全体研究会として,標記の講演会を下記の通り開催しました。愛媛県の建設技術者をはじめ約230人の参加者(愛媛大学南加記念ホール70名,オンライン150名)が参加されました。御礼申し上げます。なお,愛媛県土木部長 𠮷良 美知宏 氏による特別講演および活動報告のPPT資料を掲載しますので,ご参照ください。
主 催:えひめ建設技術防災連携研究会(CTB-ehime),愛媛大学防災情報研究センター
開催日:令和6年7月8日(月) 15:00~17:00
会 場:愛媛大学南加記念ホール(オンライン配信ハイブリッド開催)
プログラム:
15:00~15:10 開会挨拶 CTB-ehime会長(愛媛大学防災情報研究センター長)バンダリ ネトラ P.
15:10~15:50 特別講演「災害に強い県土づくりについて」
愛媛県土木部長 𠮷良 美知宏 氏
15:50~16:50 活動報告「CTB-ehime第1期研究からの報告」
1)CTB-ehime第1期,第2期研究計画 愛媛大学防災情報研究センター 山本 浩司
2)平成30年豪雨災害の総括~解決すべき課題~ 荒谷建設コンサルタント 稲村 貴志
3)四国若手技術者事前復興勉強会~東北復興の視察~ 復建調査設計 李 美沙
エイト日本技術開発 宮内 彩希
4)CTB-ehime見学会に参加して シアテック 井上 博喜
5)CTB-ehime広報活動~パンフレット,HP,SNS~ エイト日本技術開発 松浦 一真
16:50~17:00 閉会挨拶 CTB-ehime副会長(愛媛県建設業協会会長)浅田 春雄
開会挨拶 CTB-ehime 会長 バンダリ ネトラ P.
(愛媛大学防災情報研究センター長)
特別講演 愛媛県土木部長 𠮷良 美知宏 氏
閉会挨拶 CTB-ehime 副会長
浅田 春雄(愛媛県建設業協会会長)
第1期研究報告(研究部会)
平成30年豪雨災害の総括~解決すべき課題~
第1期研究報告(教育部会)
CTB-ehime見学会に参加して
第1期研究報告(広報部会)
~パンフレット,HP,SNS~
講演資料(※許可なく転載することを禁じます)
特別講演「災害に強い県土づくりについて」
愛媛県土木部長 𠮷良 美知宏 氏
平成30年豪雨災害の総括~解決すべき課題~
荒谷建設コンサルタント 稲村 貴志
四国若手技術者事前復興勉強会~東北復興の視察~
復建調査設計 李 美沙
エイト日本技術開発 宮内 彩希
CTB-ehime見学会に参加して
シアテック 井上 博喜
広報活動~パンフレット,HP,SNS~
エイト日本技術開発 松浦 一真
令和5年度の全体研究会として,標記の講演会を下記の通り開催しました。愛媛県の建設技術者をはじめ約230人の参加者(愛媛大学南加記念ホール75名,オンライン155名)が参加されました。御礼申し上げます。
なお,国土交通省四国地方整備局企画部長 原田 昌直 氏による特別講演等のPPT資料を掲載しますので,ご参照ください。
主 催:えひめ建設技術防災連携研究会(CTB-ehime)
開催日:令和5年6月6日(火) 15:00~17:00
会 場:愛媛大学南加記念ホール(オンライン配信ハイブリッド開催)
プログラム:
15:00~15:10 開会挨拶 CTB-ehime副会長(愛媛県土木部長)中川 逸朗
15:10~16:00 CTB-ehime第1期研究:令和4年度活動報告
・研究部会~平成30年7月西日本豪雨災害の検証から浮かぶ課題~
・教育部会~建設ICT施工などの見学会、また建設業界への就業を考える~
・広報部会~SNS等で展開されている建設分野からの情報発信の現状~
特別講演
16:00~16:50 四国における建設行政の動向 国土交通省四国地方整備局企画部長 原田 昌直 氏
16:50~17:00 閉会挨拶 CTB-ehime研究部会長(建設コンサルタンツ協会四国支部愛媛県部会長)須賀 幸一
開会挨拶 副会長
中川 逸朗(愛媛県土木部長)
令和4年度活動報告
令和4年度活動報告
閉会挨拶 研究部会長
須賀幸一(建コン協愛媛県部会長)
特別講演 国交省四国地整 企画部長 原田 昌直 氏
「四国における建設行政の動向」
講演資料(※許可なく転載することを禁じます)
本研究会の設立を記念し,特別講演会が開催されました。 本年度の全体研究会として,愛媛県の建設技術者をはじめ約400人の参加者(グリーンホール会場140名,オンライン260名)が参加しました。本講演会では,前土木学会会長,(一財)建設業技術者センター理事長 谷口博昭氏より,「コロナ後の生活経済社会とインフラのビッグ・ピクチャー(全体俯瞰図)」と題してご講演いただきました。また,研究会の設立を報告し,第1期研究の活動計画が説明されました。
講演資料(※許可なく転載することを禁じます)