平成30年7月豪雨災害の検証やDX次世代技術の防災活用等をテーマとする研究として、最新の3D測量技術による災害時の測量設計作業の実施検証を行うにあたり、研究会参加機関を対象とした学習会ならびに見学会を開催しました。
主 催:えひめ建設技術防災連携研究会(CTB-ehime),愛媛大学防災情報研究センター
協 力:株式会社芙蓉コンサルタント
開催日:令和5年9月14日(木) 13:00~16:30
会 場:学習会(松山観光港ターミナル研修室),見学会(松山市高浜町災害復旧現場)
プログラム:
13:00~13:05 開会挨拶 CTB-ehime研究部会長 須賀 幸一
学習会
13:05~13:35 平成30年7月豪雨災害の高浜地区における被災状況と応急復旧対応
愛媛大学防災情報研究センター 特定教授 山崎 裕史
13:35~14:05 高浜地区における砂防事業について
愛媛県中予地方局建設部河川砂防課技師 三好 雄也
14:05~14:35 DX新技術の導入実証実験の説明
愛媛大学防災情報研究センター 特定教授 田村 弘文
14:35~15:00 最新のUAV3次元レーザー測量技術の紹介
イエロースキャンジャパン(株)稲葉 伸二
*** 休息,現地移動 ***
見学会
15:40~16:30 DX新技術の導入実証見学会
・UAV3次元レーザー測量の実演と解説 芙蓉コンサルタント 赤瀬 亮平
平成30年7月豪雨災害の高浜地区における被災状況と応急復旧対応
愛媛大学防災情報研究センター 特定教授 山崎 裕史
高浜地区における砂防事業について
愛媛県中予地方局建設部河川砂防課技師 三好 雄也 氏
DX新技術の導入実証実験の説明
愛媛大学防災情報研究センター 特定教授 田村 弘文
DX新技術の導入実証見学会
UAV3次元レーザー測量の実演と解説
芙蓉コンサルタント 赤瀬 亮平